富山名物 美味しいかまぼこ製造70年 梅かまブログ
  • ショップ
  • 取扱店
  • 人気ページ
  • お問合せ
  • リンク
    • HP
    • ショップ
    • Amazon
    • Twitter
    • Facebook
    • YouTube
    • クックパッド
    • RSS
  • U-mei館
  • かまぼこ作り体験
  • フリーダイヤル
    TEL.0120-108-063
  • 梅かま
    TEL.076-479-0303
  • U-mei館
    TEL.076-479-1850
  • お問合せ
  • ショップ
  • 取扱店
  • 人気ページ
  • お問合せ
  • リンク
    • HP
    • ショップ
    • Amazon
    • Twitter
    • Facebook
    • YouTube
    • クックパッド
    • RSS
  • U-mei館
  • かまぼこ作り体験

2017年06月 1件

月刊グッドラックとやまさんの取材がありました

月刊グッドラックとやまさんの取材がありました

5月29日に月刊グッドラックとやまさん主催の「第22回水の都とやま取材の旅」と…

5月29日に月刊グッドラックとやまさん主催の「第22回水の都とやま取材の旅」として伝統的な富山の細工かまぼこ造りを取り上げ、東京・大阪・新潟の記者の方々が梅かまに取材に来られました!いろんな種類のかまぼこ…

最新記事

商用可 富山のかまぼこ 無料/フリー画像素材集

商用可 富山のかまぼこ 無料/フリー画像素材集

立山連峰と富山湾を抱く、富山県でかまぼこを造り続け、長年に渡り沢山のお客様…

立山連峰と富山湾を抱く、富山県でかまぼこを造り続け、長年に渡り沢山のお客様に愛され、スタッフ一同、感謝の言葉は尽きません。富山県とかまぼこを愛する梅かまだからこそ、私達にもっとできることはないかと考…

立山連峰と富山湾を抱く、富山県でかまぼこを造り続け、長年に渡り沢山のお客様に愛され、スタッフ一同、…

富山の美味しいお歳暮当たる!今年1年のご愛顧に大感謝!

富山の美味しいお歳暮当たる!今年1年のご愛顧に大感謝!

今年も残すところあとわずか、2018年も沢山のお客様にご愛顧頂き、スタッフ一同…

今年も残すところあとわずか、2018年も沢山のお客様にご愛顧頂き、スタッフ一同、感謝の言葉は尽きません。そのご愛顧に感謝して、平成最後のお歳暮を皆様に!応募は12/9(日)までに、公式Twitterのフォロー&リツイ…

今年も残すところあとわずか、2018年も沢山のお客様にご愛顧頂き、スタッフ一同、感謝の言葉は尽きません…

ちょこたび富山 夏季編が始まります

8月の土日とお盆にちょこたび富山が運行されます!以前と同じで午前コースで梅かまを回って頂けます♪たくさんの試食をご用意してお待ちしております(^|0|^)お子様と夏休みの思い出作りにどうでしょうか??詳しくは…

8月の土日とお盆にちょこたび富山が運行されます!以前と同じで午前コースで梅かまを回って頂けます♪たく…

人気ページ

かまぼこの歴史 誕生〜現在、そして未来

かまぼこの歴史 誕生〜現在、そして未来

かまぼこって、古くから私たち日本人に親しまれている食文化ですね。皆さんは、…

かまぼこって、古くから私たち日本人に親しまれている食文化ですね。皆さんは、かまぼこの起源を知っていますか?今回は、かまぼこの起源と歴史に迫ってみましょう。かまぼこの誕生かまぼこの起源は、西暦260年ごろ…

かまぼこって、古くから私たち日本人に親しまれている食文化ですね。皆さんは、かまぼこの起源を知ってい…

商用可 富山のかまぼこ 無料/フリー画像素材集

商用可 富山のかまぼこ 無料/フリー画像素材集

立山連峰と富山湾を抱く、富山県でかまぼこを造り続け、長年に渡り沢山のお客様…

立山連峰と富山湾を抱く、富山県でかまぼこを造り続け、長年に渡り沢山のお客様に愛され、スタッフ一同、感謝の言葉は尽きません。富山県とかまぼこを愛する梅かまだからこそ、私達にもっとできることはないかと考…

立山連峰と富山湾を抱く、富山県でかまぼこを造り続け、長年に渡り沢山のお客様に愛され、スタッフ一同、…

なぜ巻いてある?富山のかまぼこ

なぜ巻いてある?富山のかまぼこ

富山のかまぼこの不思議。富山に住んでいる方にとっては当り前のことですが、渦…

富山のかまぼこの不思議。富山に住んでいる方にとっては当り前のことですが、渦巻きのような形をしています。なぜだか知っていますか?今回は、そのなぞを解説しましょう!!昆布の文化で生まれた渦巻き富山のかま…

富山のかまぼこの不思議。富山に住んでいる方にとっては当り前のことですが、渦巻きのような形をしていま…

株式会社 梅かま

  • 939-3552
    富山県富山市水橋肘崎(カイナサキ)482-8
  • 受付:8時半〜16時半
  • 定休日:日祝
  • フリーダイヤル
    TEL.0120-108-063
  • 梅かま
    TEL.076-479-0303
  • U-mei館
    TEL.076-479-1850
  • お問合せ

リンク

  • HP
  • ショップ
  • Amazon
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • クックパッド
  • RSS
  • カテゴリ
    • 最新情報(128)
    • メディア掲載(36)
    • 梅かまミュージアム U-mei館(32)
    • 飾り・細工かまぼこ(31)
    • かまぼこ(27)
    • かまぼこギフト(27)
    • 富山県とかまぼこ(24)
    • かまぼこレシピ(19)
    • 富山県の観光情報(17)
    • 梅かまについて(17)
    • かまぼこ作り体験/工場見学(16)
    • 富山おでん(10)
    • すり身レシピ(8)
    • キャンペーン(8)
    • うおじょうゆ(4)
    • かまぼこの作り方(4)
    • 生すり身(3)
  • バックナンバー
    • 2019年2月(1)
    • 2018年11月(1)
    • 2018年7月(2)
    • 2018年4月(1)
    • 2018年2月(1)
    • 2018年1月(1)
    • 2017年11月(1)
    • 2017年10月(1)
    • 2017年9月(2)
    • 2017年7月(2)
    • 2017年6月(1)
    • 2017年5月(1)
    • 2017年4月(2)
    • 2017年3月(3)
    • 2017年2月(1)
    • 2017年1月(2)
    • 2016年12月(2)
    • 2016年11月(4)
    • 2016年10月(6)
    • 2016年9月(2)
    • 2016年8月(3)
    • 2016年7月(3)
    • 2016年6月(2)
    • 2016年4月(3)
    • 2016年3月(4)
    • 2016年1月(4)
    • 2015年12月(2)
    • 2015年11月(2)
    • 2015年10月(3)
    • 2015年9月(2)
    • 2015年8月(6)
    • 2015年7月(9)
    • 2015年6月(7)
    • 2015年5月(6)
    • 2015年4月(3)
    • 2015年3月(4)
    • 2015年2月(4)
    • 2015年1月(3)
    • 2014年12月(4)
    • 2014年11月(1)
    • 2014年10月(4)
    • 2014年9月(1)
    • 2014年8月(4)
    • 2014年7月(6)
    • 2014年6月(4)
    • 2014年5月(4)
    • 2014年4月(5)
    • 2014年3月(4)
    • 2014年2月(2)
    • 2014年1月(3)
    • 2013年10月(3)
    • 2013年9月(3)
    • 2013年8月(4)
    • 2013年7月(7)
    • 2013年6月(4)
    • 2013年5月(5)
    • 2013年4月(4)
    • 2013年3月(5)
    • 2013年2月(5)
    • 2013年1月(5)
    • 2012年12月(4)
    • 2012年11月(3)
    • 2012年1月(2)