富山名物 美味しいかまぼこ製造70年 梅かまブログ
  • ショップ
  • 取扱店
  • 漫画で丸わかり ウメカマンガ
  • 人気ページ
  • お問合せ
  • リンク
    • HP
    • ショップ
    • Amazon
    • Twitter
    • Instagram
    • YouTube
    • クックパッド
    • RSS
  • U-mei館
  • かまぼこ作り体験
  • フリーダイヤル
    TEL.0120-108-063
  • 梅かま
    TEL.076-479-0303
  • U-mei館
    TEL.076-479-1850
  • お問合せ
  • HP
  • ショップ
  • Amazon
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • クックパッド
  • ショップ
  • 取扱店
  • 漫画で丸わかり ウメカマンガ
  • 人気ページ
  • お問合せ
  • リンク
    • HP
    • ショップ
    • Amazon
    • Twitter
    • Instagram
    • YouTube
    • クックパッド
    • RSS
  • U-mei館
  • かまぼこ作り体験

2017年06月 1件

月刊グッドラックとやまさんの取材がありました

月刊グッドラックとやまさんの取材がありました

5月29日に月刊グッドラックとやまさん主催の「第22回水の都とやま取材の旅」と…

5月29日に月刊グッドラックとやまさん主催の「第22回水の都とやま取材の旅」として伝統的な富山の細工かまぼこ造りを取り上げ、東京・大阪・新潟の記者の方々が梅かまに取材に来られました!いろんな種類のかまぼこ…

最新記事

ウメカマンガ(巻) 3m目 新年早々の大雪で超渋滞!富山人の悲喜こもごも

ウメカマンガ(巻) 3m目 新年早々の大雪で超渋滞!富山人の悲喜こもごも

ウメカマンガ(巻) 3m目/新年早々の大雪で超渋滞!富山人の悲喜こもごも普段40…

ウメカマンガ(巻) 3m目/新年早々の大雪で超渋滞!富山人の悲喜こもごも普段40分の水橋-呉羽間20kmがなんと30時間!\ドライバーさんと沿線の皆様に大感謝!大雪お疲れ様キャンペーン3月末迄おまけ進呈!過去のウメ…

ウメカマンガ(巻) 3m目/新年早々の大雪で超渋滞!富山人の悲喜こもごも普段40分の水橋-呉羽間20kmがなん…

KNB北日本放送様「ワンエフ」で紹介していただきました。

KNB北日本放送様「ワンエフ」で紹介していただきました。

2021年1月29日(金)夜6時55分~放送された、北日本放送(KNB)様「…

2021年1月29日(金)夜6時55分~放送された、北日本放送(KNB)様「ワンエフ」の番組内で、アングルF「富山のソウルフードかまぼこの世界」と題し、富山のかまぼこメーカー数社が取り上げられ、「梅かま…

2021年1月29日(金)夜6時55分~放送された、北日本放送(KNB)様「ワンエフ」の番組内で、アン…

ウメカマンガ(巻) 2笹目 宮城の名物土産 笹かまぼこはウマーベラス!

ウメカマンガ(巻) 2笹目 宮城の名物土産 笹かまぼこはウマーベラス!

ウメカマンガ(巻) 2笹目/宮城の名物土産笹かまぼこはウマーベラス !\業界を…

ウメカマンガ(巻) 2笹目/宮城の名物土産笹かまぼこはウマーベラス !\業界を盛り上げるため全国の商品を勝手にご紹介!みんなかまぼこ食べよう!過去のウメカマンガ(巻)を全部見る#ウメカマンガ(巻) 2笹目/宮城…

ウメカマンガ(巻) 2笹目/宮城の名物土産笹かまぼこはウマーベラス !\業界を盛り上げるため全国の商品を…

人気ページ

すり身レシピ おかずにもつまみにもどうぞ!定番のすり身揚げ

すり身レシピ おかずにもつまみにもどうぞ!定番のすり身揚げ

前回ご紹介した「生すり身」。今回は、すり身を使ったレシピを紹介したいと思い…

前回ご紹介した「生すり身」。今回は、すり身を使ったレシピを紹介したいと思います。製造担当の野沢さんのおすすめが「すり身揚げの餡かけ」ということでした。また、「ギョウザ」とも!!肉の代わりにすり身を使…

前回ご紹介した「生すり身」。今回は、すり身を使ったレシピを紹介したいと思います。製造担当の野沢さん…

かまぼこの歴史 誕生〜現在、そして未来

かまぼこの歴史 誕生〜現在、そして未来

かまぼこって、古くから私たち日本人に親しまれている食文化ですね。皆さんは、…

かまぼこって、古くから私たち日本人に親しまれている食文化ですね。皆さんは、かまぼこの起源を知っていますか?今回は、かまぼこの起源と歴史に迫ってみましょう。かまぼこの誕生かまぼこの起源は、西暦260年ごろ…

かまぼこって、古くから私たち日本人に親しまれている食文化ですね。皆さんは、かまぼこの起源を知ってい…

ウメカマンガ(巻) 3m目 新年早々の大雪で超渋滞!富山人の悲喜こもごも

ウメカマンガ(巻) 3m目 新年早々の大雪で超渋滞!富山人の悲喜こもごも

ウメカマンガ(巻) 3m目/新年早々の大雪で超渋滞!富山人の悲喜こもごも普段40…

ウメカマンガ(巻) 3m目/新年早々の大雪で超渋滞!富山人の悲喜こもごも普段40分の水橋-呉羽間20kmがなんと30時間!\ドライバーさんと沿線の皆様に大感謝!大雪お疲れ様キャンペーン3月末迄おまけ進呈!過去のウメ…

ウメカマンガ(巻) 3m目/新年早々の大雪で超渋滞!富山人の悲喜こもごも普段40分の水橋-呉羽間20kmがなん…

株式会社 梅かま

  • 939-3552
    富山県富山市水橋肘崎(カイナサキ)482-8
  • 受付:8時半〜16時半
  • 定休日:日祝
  • フリーダイヤル
    TEL.0120-108-063
  • 梅かま
    TEL.076-479-0303
  • U-mei館
    TEL.076-479-1850
  • お問合せ

リンク

  • HP
  • ショップ
  • Amazon
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • クックパッド
  • RSS
  • カテゴリ
    • 最新情報(139)
    • メディア掲載(38)
    • 梅かまミュージアム U-mei館(36)
    • 飾り・細工かまぼこ(32)
    • かまぼこ(28)
    • かまぼこギフト(28)
    • 富山県とかまぼこ(24)
    • かまぼこレシピ(19)
    • 梅かまについて(18)
    • 富山県の観光情報(17)
    • かまぼこ作り体験/工場見学(16)
    • ウメカマンガ(12)
    • 富山おでん(10)
    • キャンペーン(9)
    • すり身レシピ(8)
    • うおじょうゆ(4)
    • かまぼこの作り方(4)
    • 生すり身(3)
  • バックナンバー
    • 2021年2月(1)
    • 2021年1月(5)
    • 2020年12月(3)
    • 2020年11月(2)
    • 2020年10月(2)
    • 2020年2月(1)
    • 2020年1月(1)
    • 2019年12月(1)
    • 2019年11月(1)
    • 2019年10月(1)
    • 2019年9月(1)
    • 2019年8月(1)
    • 2019年5月(1)
    • 2019年4月(1)
    • 2019年3月(1)
    • 2019年2月(1)
    • 2018年11月(1)
    • 2018年7月(2)
    • 2018年4月(1)
    • 2018年2月(1)
    • 2018年1月(1)
    • 2017年11月(1)
    • 2017年10月(1)
    • 2017年9月(2)
    • 2017年7月(2)
    • 2017年6月(1)
    • 2017年5月(1)
    • 2017年4月(2)
    • 2017年3月(3)
    • 2017年2月(1)
    • 2017年1月(2)
    • 2016年12月(2)
    • 2016年11月(4)
    • 2016年10月(6)
    • 2016年9月(2)
    • 2016年8月(3)
    • 2016年7月(3)
    • 2016年6月(2)
    • 2016年4月(3)
    • 2016年3月(4)
    • 2016年1月(4)
    • 2015年12月(2)
    • 2015年11月(2)
    • 2015年10月(3)
    • 2015年9月(2)
    • 2015年8月(6)
    • 2015年7月(9)
    • 2015年6月(7)
    • 2015年5月(6)
    • 2015年4月(3)
    • 2015年3月(4)
    • 2015年2月(4)
    • 2015年1月(3)
    • 2014年12月(4)
    • 2014年11月(1)
    • 2014年10月(4)
    • 2014年9月(1)
    • 2014年8月(4)
    • 2014年7月(6)
    • 2014年6月(4)
    • 2014年5月(4)
    • 2014年4月(5)
    • 2014年3月(4)
    • 2014年2月(2)
    • 2014年1月(3)
    • 2013年10月(3)
    • 2013年9月(3)
    • 2013年8月(4)
    • 2013年7月(7)
    • 2013年6月(4)
    • 2013年5月(5)
    • 2013年4月(4)
    • 2013年3月(5)
    • 2013年2月(5)
    • 2013年1月(5)
    • 2012年12月(4)
    • 2012年11月(3)
    • 2012年1月(2)