ご紹介していなかった3店舗、その特徴などを今回から紹介していきましょう!
第一弾は、
です!!
富山大和店。富山市の中心、総曲輪にある店舗です。梅香庵と同じ、大和富山店の地下1階にあります。
富山県内の名品を集めたコーナーの一角です。
大和のオープンと同時に、お客様が続々とお見えになります。
梅かまのコーナーには、所狭しと並ぶかまぼこ!!この時期は、5月5日の端午の節句に合わせて、兜の細工かまぼこなどが目を引きます。
並んでいるのは、引き出物のサンプルなども交えて約50種類。
お客様は、目的に合わせて、たくさんの種類から選ばれています。
そこで、梅かま富山大和店の人気商品ランキングをみてみましょう!!
値段は少々高めですが、一度食べてみたいというお客様が多いそうです。
詰め合わせを事前に予約される方や、出かける時に寄って選ばれたりと、利用される方は非常に多いです。
サンプルの展示や、写真をまとめたチラシも用意していて、お客様にはわかりやすくなっています。
お土産に、またご自宅用にも一番選んでいただいているのが、特製シリーズ。やはり、お手頃な値段と、ボリュームが魅力ですよね!別撰もですが、赤巻と昆布巻、しぐれを3本セットにしたり、5本セットにして購入される方もいらっしゃるようです。
いかがでしょうか。3位からご紹介しましたが、たくさんの組み合わせでお買いものを楽しんでいただくことができます。
こんなかわいいかまぼこも、もちろん並んでいますよ!
富山大和店には、観光バスで来られる団体のお客様も多いようです。県外からお越しの方にとっては、渦巻きのかまぼこやいろいろな形や絵が描かれている細工かまぼこは大変珍しいですよね!
東京からお越しになった小さなお子様連れのご家族がいらっしゃいました。富山のご出身で、帰省されていたとのこと。かまぼこの文化はよくご存知でいらっしゃるのですが、かわいい細工かまぼこをご覧になり、お子様と「かわいいね〜」と笑顔になっていらっしゃいました。
スタッフは女性4人です。笑顔で、お客様の相談に乗りながら商品選びのお手伝いをしています。
梅かま富山大和店はふるさと名品コーナーに店舗があるため、他店の名産と組み合わせて発送することもできます。(但し、要冷蔵の発送に耐えられるものの扱いになります)
「富山に来られた時には、ぜひ梅かまの商品、富山のかまぼこを手にとってください!」とご来店をお待ちしています!!
梅かま富山大和店
富山市総曲輪三丁目8番6号
営業時間:午前10時から午後7時
定休日:大和富山店と同じ。(4月は10日でした)
富山大和ホームページ