富山県の観光情報の記事 17件中 1-10件目
ちょこたび富山 夏季編が始まります
8月の土日とお盆にちょこたび富山が運行されます!以前と同じで午前コースで梅かまを回って頂けます♪たく…
8月の土日とお盆にちょこたび富山が運行されます!以前と同じで午前コースで梅かまを回って頂けます♪たくさんの試食をご用意してお待ちしております(^|0|^)お子様と夏休みの思い出作りにどうでしょうか??詳しくは…
海鮮すりみ揚げのイベント開催中です

昨日から始まったCICビル1階の「ととやま」でのイベントの様子です(*^-^)すりみ…
昨日から始まったCICビル1階の「ととやま」でのイベントの様子です(*^-^)すりみ揚げ・かまぼこの試食と販売も行っております!すりみ揚げは、バイ貝・カニ・ホタルイカ・棒だら・白えびの5種類あります☆この中では…
ゴールデンウィーク間近 今年も 富山定期観光バスツアー「ちょこたび富山」午前の部にてU-mei館を見学できます

もうすぐゴールデンウィークです 旅行の予定は決められましたでしょうか?今年…
もうすぐゴールデンウィークです 旅行の予定は決められましたでしょうか?今年もゴールデンウィーク中の4月23・24・29・30日、5月1日〜8日では富山定期観光バスツアー「ちょこたび富山」午前の部にてU-mei館を…
ミラノ万博 日本館のイベント「TOYAMA STYLE」(富山県の日)にて蒲鉾細工実演があります
イタリア・ミラノで開催中の「ミラノ万博」日本館にて現地時間2015.8.1〜8.2にて「TOYAMA STYL…
イタリア・ミラノで開催中の「ミラノ万博」日本館にて現地時間2015.8.1〜8.2にて「TOYAMA STYLE(富山県の日)」が開催されます梅かまからは細工部の山田信二部長が富山の細工蒲鉾の実演のためミラノに出…
8月から 富山市定期観光バスが運行します
夏休みが始まりましたね梅かまでも夏休み期間を利用して細工体験を楽しまれる方も多いようですねさて平成…
夏休みが始まりましたね梅かまでも夏休み期間を利用して細工体験を楽しまれる方も多いようですねさて平成27年度富山市定期観光バスが8月中の土日と9月の1.2.3の13日間運行します梅かまは午後のコースで…
高山線に乗って高山に行って来ました

今年は北陸新幹線が開通して富山駅も新しくなりたまたま高山の温泉チケットがあ…
今年は北陸新幹線が開通して富山駅も新しくなりたまたま高山の温泉チケットがあったのでせっかくなので高山に電車で行って来ました、車社会の富山で電車を使うのは高山で飲むつもりだからです(笑)今回の電車旅行…
JR西日本の情報誌 西Navi4月号の表紙に 梅かまのかまぼこが載ってます

JR西日本の情報誌「西Navi4月号」の表紙に梅かまのかまぼこが載っています下の…
JR西日本の情報誌「西Navi4月号」の表紙に梅かまのかまぼこが載っています下の画像が「西Navi4月号」の表紙ですJR、富山と言えば北陸新幹線もちろん北陸新幹線にも「西Navi」は置いてあります下が北陸新幹線の車…
創業70年目の節目に

今月新幹線が開通してもう次の月新幹線開業日に新聞広告として挙げた記事を今更…
今月新幹線が開通してもう次の月新幹線開業日に新聞広告として挙げた記事を今更ながらUPしました広告の真ん中に書いてあるマークは㈱梅かまの前身富山蒲鉾株式会社の社表で梅のシンボルに蒲鉾の蒲の字をあしらった…
北陸新幹線蒲鉾 発売決定

来る2015年3月14日に北陸新幹線が開業しますそれに合わせて北陸新幹線蒲鉾を3…
来る2015年3月14日に北陸新幹線が開業しますそれに合わせて北陸新幹線蒲鉾を3月上旬の発売を目指して試行錯誤中とりあえず製品サンプルの写真を掲載、この中から選ばれるのかそれとも新たにグレードアップした物が…
新発売 「富のおもちかえり」の選定品の一つに選ばれた「とら河豚蒲鉾」

北陸新幹線開業に向けての富山県のブラッシュアップ事業である「富のおもちかえ…
北陸新幹線開業に向けての富山県のブラッシュアップ事業である「富のおもちかえり」事業の選定品の一つに選ばれた「とら河豚蒲鉾」が発売されました、梅かまには江戸時代に作られ伝承された虎河豚の皮を使った料理…